

「何食べる?」から始まる、福岡30代夫婦のじんぴん(夫)とけい(妻)です!
先日、ハロウィンイベントが始まったタイミングで、友人夫婦と4人で東京ディズニーランドへ行ってきました!
じんぴんもけいもディズニーランドは実に約10年ぶり!これだけ経つと様子はだいぶ変わっていますね
しかも翌日にはディズニーシーにも行っちゃいます!
果たして!じんけい夫婦は2日連続のディズニーを楽しむことができたのでしょうか!
今回の旅のテーマはズバリ、「体力が衰えてきた30代夫婦が、いかに快適に人気アトラクションを乗りこなすか」です。
結論から言うと、一日目僕たちは21,444歩も歩いたにもかかわらず、人気アトラクションにもれなく乗れて、大満足で一日を終えられました!
今回は、僕たち夫婦が実践した「体力温存と効率重視の回り方」と、楽しかったアトラクションの感想をご紹介します。
🏃♀️ 30代夫婦がディズニーランドを攻略するための計画と工夫
体力が自慢の僕(じんぴん)とはいえ、友人夫婦と2日間パークを歩き回るのは正直しんどい!というわけで、事前の計画と当日の立ち回りにはいくつかの工夫をしました。
1. 課金なしで人気アトラクションを狙う
今回のランドでは、プレミアアクセスなどのアトラクション課金はなし。代わりに、アトラクションに並んでいる時間をいかに短縮するかに注力しました。
- 40周年プライオリティパス (無料) をフル活用する。
- 朝一の行動で、時間がかかりそうなアトラクションを一つ狙う。
- アプリで待ち時間を常にチェックし、空いたアトラクションをすぐ狙う。
このおかげで、待ち時間の最長は朝一の美女と野獣の40分ほどで済み、人気アトラクションにもたくさん乗れました。
2. 体力温存を徹底するための工夫
30代の大人旅は、いかに立っている時間を減らすかが重要です。
- パレードやショーを積極的に活用する。座って休憩しつつ、エンターテイメントも楽しめる一石二鳥の手段です。
- 事前にブルーバイユー・レストランを予約し、優雅に座ってランチタイムを確保しました。(レストランの詳細は別記事で紹介しています!)
- 9月の暑い時期に行ったため、日傘・日焼け止め・サングラス・飲み物・うちわなどの暑さ対策グッズは必須でした。
- パークが開くまで待機する際も、その前にトイレを済ませるなど、地味ですが快適さを追求しました。
3. 移動手段と頼れるナビゲーター
今回は友人夫婦の車で行ったため、駐車場にはすんなり誘導され、電車に乗るより圧倒的に快適でした。また、実は今回の旅の成功の最大の要因は、ディズニー慣れしている友人夫婦が全てエスコートしてくれたこと! 計画とアプリ操作を任せられたのは本当に助かりました。
⏱️ 僕たちの「体力温存×効率重視」の回り方(9/19・金曜)
今回の僕たちの回り方を、具体的な時間帯の流れでご紹介します。休憩ポイントや食事が組み込まれているのがポイントです。
| 時間帯 | 行動(アトラクション・ショー) | 待ち時間・備考 |
| 開園直後 | 🏰 美女と野獣 | 40分待ち(朝一で最大待ち時間を消化) |
| 午前 | 👻 ホーンテッドマンション | すぐ乗れた |
| 午前 | ☠️ カリブの海賊 | すぐ乗れた |
| 午前 | 🎶 マジカルミュージックワールド | 抽選ショー(座って休憩) |
| 正午 | 🌈 ハーモニーインカラー | パレード鑑賞(座って休憩) |
| ランチ | 🍴 ブルーバイユー・レストラン | 予約済み(ゆったり休憩) |
| 午後 | 🐵 ジャングルクルーズ | すぐ乗れた |
| 午後 | 🎢 ビックサンダー・マウンテン | プライオリティパス利用 |
| 午後 | 🌊 スプラッシュ・マウンテン | 20分待ち |
| 夕方 | 🎵 フィルハーマジック | すぐ乗れた(座って休憩) |
| 夕方 | 🍯 プーさんのハニーハント | 20分待ち |
| 夕方 | 🌍 イッツ・ア・スモールワールド | すぐ乗れた(座って休憩) |
| 夜 | ✨ エレクトリカルパレード | パレード鑑賞(座って休憩) |
| 夜 | 🌌 スター・ツアーズ | すぐ乗れた |
| 夜 | 🎆 Reach for the star | プロジェクションマッピング |
✨ 僕たちが特に楽しめたアトラクション&体験レポ
人気アトラクションから座って楽しめるショーまで、印象に残った体験をご紹介します。
1. 美女と野獣:朝一の没入感が最高!

朝イチに乗った「美女と野獣」は、雰囲気が最高でとってもワクワクしました。
- ぬるぬる滑らかに動く人形に没入感があり、最後の魔法が解ける瞬間は本当に不思議でした。
- あまりディズニーに詳しくないけいでも、ストーリーに沿って進むから楽しめたみたいです。
- 舞踏会でキャラクターと一緒になって踊っているような気分を味わえました!
2. マジカルミュージックワールド:大人も懐かしいミュージカル
抽選が必要なこのショーは、ディズニーの色んな歌をミュージカルで聴けて、夫婦ともに懐かしい気持ちになれました。
改めて、僕(じんぴん)はミュージカルやショーが好きだなと感じました。座って休憩できるだけでなく、感動まで得られるので、ぜひ抽選にチャレンジしてみてください。
3. ブルーバイユー・レストラン:別世界でのゆったりランチ

今回の旅で唯一予約したレストラン。カリブの海賊のアトラクションの横にある別世界のような空間で、ゆったりとランチを楽しめました。
- ベニエとバニラのパルフェグラッセ など、上質なコース料理が楽しめるこの場所は、疲労回復の重要な休憩ポイントです。
- レストランの詳細は、別のグルメ記事でたっぷりご紹介しています!

4. スター・ツアーズ:けいがスパイに!まさかの臨場感
実はあまり期待していなかった「スター・ツアーズ」ですが、意外にも臨場感があって面白かったです。
なんと、アトラクション内でけいがスパイに選ばれるというサプライズも!けいも驚いていましたが、友人夫婦と大笑いして、忘れられない思い出になりました。
🎁 戦利品紹介!僕たちのハロウィングッズ
僕たちがパークで購入したお気に入りのグッズを紹介します。


9月はハロウィンイベント開始直後だったので、ゴースト系のグッズをゲットしました。
- けいは定番のプーさんのカチューシャ(2,000円)をゲット。
- 僕はいたずら好きのゴーストカチューシャ(2,400円)をチョイス。
- カバンなどにくっつけられるゴーストくっつきぬいぐるみ(2,300円)も可愛くて、いいお土産になりました。
🌃 まとめ:計画と休憩で30代ディズニーは楽しめる!


ディズニーランドは、事前の情報収集とプライオリティパスの活用、そして何より体力温存のための休憩計画が鍵です。
今回の僕たちのように、ディズニー慣れした友人の存在も大きいですが、アプリを駆使して計画を立てれば、体力に不安がある30代夫婦でも確実に人気アトラクションを制覇できます。
僕たちのランドでの費用と成果(夫婦合計)
- 歩数: 21,444歩
- チケット代: 9,900円 × 2名 = 19,800円
- 駐車場代: 3,000円 ÷ 2夫婦 = 1,500円
- 食事(ブルーバイユー): 14,850円 (7,000円 × 2名 + ビール850円)
- グッズ代: カチューシャ2種 (4,400円) + ゴーストくっつきぬいぐるみ (2,300円) + ランダムチャーム2個 (2,000円) = 8,700円
- 合計: 44,850円
大人のディズニー旅の費用はかかりますが、この満足度なら大アリです!
次の記事予告
次回の記事では、だいぶきつかった2日目「東京ディズニーシー編」をご紹介します!
